個人向けトータルプラン

人生の大海原で迷わないための航海士

人生は、向かい風のときや追い風のとき、、最悪の嵐や竜巻により船が損傷しても、航海をしなければならない場面があります。
それと同じように人生も山あり谷ありです。
私は、あなたの人生のパートナーでありたいと願います。
その場面が発生したとき、あらゆる側面からサポートしていきます。

トラブルや相談したいことがあった場合、
いつでもサポート&アドバイスを行えるプランになります

終活サポート

エンディングノートを活用して、現在までの生活や財産をまとめるお手伝いを行います。
まとめることにより、未来の生活へのイメージがより鮮明になります。
また、死後に子供や孫、兄弟姉妹の相続人に託したい財産などが見えてくるかもしれません。

万が一のために財産保護
(後見制度の利用)

現在、75歳以上の6人に1人が認知症発症や認知症発症予備群になっております。
認知症が発症した場合、家族でも預貯金などの財産の管理ができません。
その時のために任意後見人制度を活用すれば、自分の生活に支障をきたすことなく安心して生活できます。

遺言書の作成サポート

終活サポートで作成したエンディングノートを基に相続財産を託すことになります。
託す人間を選びたいと思うのは、誰しも思うことです。その時に遺言書を作成しておけば、財産を託したくない人には最小限にすることも可能です。

詳細へ

医療延命治療の拒否

約6割の人が延命治療を拒否したいと思っています。その思いをカタチにするお手伝いをします。親族を含めて、全員が賛同しない場合叶わないこともありますので、充分に家族と話しあってください。その時は、希望があれば私も同行します。

墓じまいの代理や
葬式のアドバイス

終活サポートで葬式等の相談も可能です。
まだまだ、一般葬がまだ主流だと思いますが、最近は家族葬や直葬が増えてきてきました。また、形態も樹木葬や散骨など増えてきました。
そこで、最近話題の墓じまいの業務を代理致します。

相続

相続手続きを実施します。
1.相続人の調査
2.財産の調査
3.相続人間で遺産分割協議
問題なければ、遺産を相続人に相続して終了します。
(相続人が争う場合は除く)

契約関係解消の代理
(死後事務委任)

世帯主が死亡した場合、生活のライフラインの名義変更や解約、その他生命保険の保険金受取など様々な契約があります。
平均すると30件前後になります。この契約関係を代理で名義変更や解約を行っていきます。

パソコンやスマホの相続についてのアドバイス
(デジタル遺産の相続)

終活サポートで葬式等の相談も可能です。
まだまだ、一般葬がまだ主流だと思いますが、最近は家族葬や直葬が増えてきてきました。また、形態も樹木葬や散骨など増えてきました。
そこで、最近話題の墓じまいの業務を代理致します。

日常に対する相談

詐欺を受けたニュースが後を絶たず、相談する場所がない方は、詐欺に対抗する手段がないかもしれません。そんなときに詐欺かどうかを私に一方いただければアドバイスや警察に被害届を提出するためにサポートを致します。

他にも以下のシーンでサポートします。
・退職を申し出たが会社が辞めさせてくれない
 ため、内容証明郵便を発送したい。

関連するサービス

以下の個別のサービスを1つまとめたプランになります。

遺言・相続

  • 遺言書作成サポート
  • 任意後見制度の利用
  • 相続(遺産分割協議書)サービス
遺言書を

契約代理

  • 墓じまい代理サービス
  • 死後事務委任サービス
  • 医療延命治療の拒否サービス

料金

5年契約:¥500,000-
(1年間:¥100,000-)

但し、実費は別途請求いたします。
(例えば、住民票の発行手数料や公証人への手数料など)

また、法律上制限がかかる内容(例えば、税金相談や訴訟、社会保険など)は、別途専門家に依頼するため、別途料金が発生します。

※1 法人へのサービスは提供しておりません。
※2 契約者が経営する会社の相談も承りますが、別途料金が発生します。
   (例えば、定款変更や補助金申請、営業などの許認可、届出など)

関連記事